ia-cloud/Node-RED スクール開講しました。

Node-REDでia-cloudを利用するためのスクール(講座)を開講しました。
このサイトでは、ia-cloudをはじめとするIoTクラウドサービスとNode-REDによるIoTエッジアプリケーションや、IoTデータの見える化やデータ分析を実現するダッシュボードアプリケーションを作成する方法を学ぶことができます。
Node-REDでia-cloudを利用するためのスクール(講座)を開講しました。
このサイトでは、ia-cloudをはじめとするIoTクラウドサービスとNode-REDによるIoTエッジアプリケーションや、IoTデータの見える化やデータ分析を実現するダッシュボードアプリケーションを作成する方法を学ぶことができます。
はじめまして。製造業で生産技術職しているMoriと申します。
昨年よりラズベリーパイ・Node-REDを使用したIoT化を進めており、KEYENCE製PLCからデータを取得しグラフ化、DBへの保存などを行っています。
しかし三菱PLCとの接続方法が分からず、かねてより探していたところia-cloudとこちらのサイトにたどり着きました。
早速カスタムノードを追加し、工場内LANに接続されている三菱PLC(IPアドレス確認済み・GXworks2はPCからEthernet接続可能)を指定し、ポートNo.1025にてデータ取りを行ったのですが通信エラーが発生してしまいます。
ポートを1026や自動の5000などに変更もしてみたのですが変化がなく、行き詰ってしまいました。
ネットワークパラメータのEthernet設定が原因かと思っているのですが、設定変更にはCPUリセットが必要とのことで稼働中の機器を止めることができず検証できていません。
もしよろしければご教授の程よろしくお願いいたします。
こんにちは。ia-cloudプロジェクトリーダの橋向と申します。お問い合わせありがとうございます。ご質問ですが、三菱PLC側の通信設定をGXworksにて実施する必要があります。具体的にはEthernet構成画面にて、接続機器としてSLMPを追加する機器を、ユニット一覧より「SLMP接続機器」を選択し、構成画面へドラッグ&ドロップで追加してパラメータを設定します。(SLMPは、おおよそMCプロトコルの新しい呼称です。)
また、この設定を有効にするにはCPUのリセットが必要だったかと思います。詳細は三菱電機さんの情報を参照ください。
現場稼働中の機器の設定変更で、リセットできず定修を待たなければならないのは、あるあるな困りごとですね。テスト用に予備機があると良いのですが。
Node-RED・ia-cloudでご要望ご質問があれば、お寄せください。
ご返信いただきありがとうございます。
本日機会がありましたのでGXworks2にてイーサネット設定→オープン設定→TCP/プロトコル通信/ポート番号を指定し、CPUリセットを行ったところ無事に通信できるようになりました。
ia-Cloudカスタムノードのお陰でIoT化を一気に進めることができそうです。ありがとうございます。